[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
戊辰戦争年表 | ||||||
元号 | 月日 | 京都・大坂・江戸・箱館 | 会津 | 庄内 | 長岡 | |
慶応3年 | 10月14日 | 大政奉還(15日に認可) | ||||
12月9日 | 王政復古の大号令 | |||||
夕刻、小御所会議 | ||||||
12日 | 徳川慶喜、二条城を出る | |||||
13日 | 慶喜、大坂城に入る | |||||
25日 | 薩摩藩江戸藩邸が焼き討ち | |||||
28日 | 上記の事件が大坂に伝わる | |||||
慶応4年 | 1月2日 | 旧幕軍、大坂を進発 | ||||
3日 | 鳥羽・伏見の戦い | |||||
4日 | 新政府軍に錦の御旗が賜る | |||||
5日 | 淀藩、新政府に寝返る | |||||
6日 | 津藩、新政府に寝返る | |||||
慶喜、大坂を脱出 | 松平容保、大坂を脱出 | |||||
10日 | 新政府軍、大坂入城 | |||||
朝敵処分が発表される | ||||||
12日 | 慶喜、江戸に到着 | 容保、江戸に到着 | ||||
25日 | 列強諸国、局外中立を布告 | |||||
28日 | 桑名藩、新政府に開城 | |||||
2月4日 | 松平喜徳、家督を継ぐ | |||||
5日 | 伝習隊400人が八王子に脱 | |||||
走 | ||||||
7日 | 第11・12連隊の集団脱走事 | 会津藩士、江戸城中でフラン | ||||
件 | ス式訓練を受ける | |||||
8日 | 容保、登城を禁じられる | |||||
12日 | 慶喜、江戸城を出て上野寛 | |||||
永寺の大慈院で謹慎 | ||||||
尊王恭順有志会結成 | ||||||
上記の組織が彰義隊に改称 | ||||||
16日 | 容保、江戸を発つ | |||||
22日 | 会津に帰還 | |||||
3月9日 | 梁田戦争 | |||||
10日 | 会津藩、軍制改革を断行 | |||||
14日 | 西郷隆盛と勝海舟が会談 | |||||
江戸城総攻撃中止 | ||||||
4月2日 | 鎮撫総督、矢島に庄内征討 | |||||
の嚮導を申し付ける | ||||||
6日 | 秋田藩に庄内征討、津軽藩 | |||||
に秋田の応援が命ぜられる | ||||||
10日 | 会庄同盟成立 | |||||
11日 | 江戸無血開城 | |||||
伝習隊他一部の部隊が脱走 | ||||||
16日 | 小山の戦い | |||||
18日 | 山形藩と上ノ山藩に庄内征 | |||||
討の応援出兵が命ぜられる | ||||||
19日 | 旧幕府脱走軍、宇都宮城を | 庄内藩、動員令を発令 | ||||
攻略 | ||||||
20日 | 新庄藩と長瀞藩に出兵命令 | |||||
が下る | ||||||
23日 | 新政府軍、宇都宮城を奪回 | 本荘藩に出兵命令 | ||||
24日 | 清川口で両軍が戦闘 | |||||
26日 | 庄内藩、村山に出兵 | |||||
27日 | 亀田藩に出兵命令 | |||||
29日 | 天童藩に庄内打ち払い令 | |||||
閏4月4日 | 庄内藩、天童城を攻略 | |||||
11日 | 白石列藩会議 | |||||
19日 | 世良修蔵暗殺 | 秋田と庄内に小戦闘(~22) | ||||
20日 | 会津軍、白河城を攻略 | |||||
21日 | 第1次今市の戦い | |||||
25日 | 徳川処分、内定 | |||||
5月1日 | 新政府軍、白河城を奪回 | |||||
2日 | 小千谷会談 | |||||
3日 | 奥羽列藩同盟 | |||||
4日 | 長岡藩、列藩同盟に加盟 | |||||
6日 | 第2次今市の戦い | 奥羽越列藩同盟 | ||||
13日 | 朝日山の戦い | |||||
新潟港、仙台・会津・庄内・ | ||||||
米沢の共同管理下に | ||||||
15日 | 上野戦争 | |||||
16日 | 新潟、事実上の開港 | |||||
19日 | 江戸鎮台設置 | 長岡城陥落 | ||||
23日 | 飯能戦争 | |||||
24日 | 徳川処分、公表 | |||||
26日 | 箱根三枚橋の戦い | |||||
29日 | 白河に土佐藩兵が増援に到 | |||||
着 | ||||||
6月2日 | 今町の戦い | |||||
16~20日 | 新政府軍、平潟に上陸 | |||||
17日 | 新政府軍、棚倉を攻略 | |||||
18日 | 新政府軍、泉館を攻略 | |||||
19日 | 新政府軍、湯長谷館を攻略 | |||||
新政府軍、平城攻撃開始 | ||||||
25日 | 藤原の戦い | |||||
7月4日 | 秋田藩、同盟を離脱 | |||||
新庄藩、同盟離脱 | ||||||
本荘藩、同盟離脱 | ||||||
矢島、同盟離脱 | ||||||
亀田藩、同盟離脱 | ||||||
11日 | 新政府軍、庄内に進撃 | |||||
13日 | 新政府軍、平城を攻略 | 庄内藩、舟形で新政府軍を | ||||
撃退 | ||||||
14日 | 庄内藩、反撃開始 | |||||
同盟軍、新庄を攻略 | ||||||
15日 | 同盟軍、白河奪回の最後の | |||||
総攻撃 | ||||||
弘前藩、同盟離脱 | ||||||
16日 | 三春藩、同盟離脱 | |||||
(降伏は26日) | ||||||
25日 | 同盟軍、長岡城を奪回 | |||||
新政府軍、太夫浜に上陸 | ||||||
新発田藩、同盟離脱 | ||||||
27日 | 新政府軍、二本松藩を攻撃 | 盛岡藩、秋田に進撃 | ||||
28日 | 土佐軍、白河の残敵を掃討 | 同盟軍、矢島を攻略 | ||||
29日 | 二本松落城 | 新政府軍、長岡城を攻略 | ||||
新政府軍、新潟を占領 | ||||||
8月2日 | 松前藩、親同盟派の家老を | 三条の戦い | ||||
切腹させる | 三根山藩降伏 | |||||
4日 | 中村藩、新政府に内通 | 加茂の戦い | ||||
5日 | 村松藩降伏 | |||||
6日 | 中村藩、降伏。以後、政府軍 | 新政府軍、本荘を放棄 | ||||
の本営に。10月まで | 亀田藩、同盟に降伏 | |||||
10日 | 柏崎に新政府軍増援到着 | |||||
11日 | 同盟軍、秋田藩支城の横手 | 新政府軍、村上城を攻略 | ||||
城を攻略。 | ||||||
15日 | 徳川家、駿河に転封 | |||||
18日 | 長浜の戦い(~9.12) | |||||
19日 | 榎本武揚率いる旧幕府艦隊 | |||||
江戸湾を脱走 | ||||||
21日 | 新政府軍、母成峠を突破 | |||||
22日 | 十六橋の戦い | |||||
23日 | 新政府軍、会津城下に突入 | 新政府軍、雄物川で攻勢 | ||||
24日 | 榎本艦隊、松島に入港 | |||||
28日 | 米沢藩、降伏を請う | |||||
29日 | 長命寺の戦い | |||||
9月3日 | 米沢藩、降伏 | |||||
明治元年 | 8日 | 明治改元 | ||||
庄内藩、最終攻勢(~11) | ||||||
11日 | 椿台の戦い | |||||
12日 | 仙台藩、降伏 | |||||
15日 | 福島藩、降伏 | 刈和野の戦い(~16) | ||||
17日 | 山形藩、降伏 | |||||
上山藩、降伏 | ||||||
18日 | 天童藩、降伏 | |||||
21日 | 会津城下での戦闘停止 | |||||
22日 | 会津藩、降伏 | |||||
24日 | 盛岡藩、降伏 | |||||
27日 | 庄内藩、降伏 | |||||
10月9日 | 榎本艦隊、仙台を出港 | |||||
21日 | 榎本軍、蝦夷地に上陸 | |||||
25日 | 榎本軍、五稜郭を占領 | |||||
27日 | 榎本軍、箱館を占領 | |||||
11月5日 | 榎本軍、松前を占領 | |||||
15日 | 榎本軍、江差を制圧 | |||||
軍艦開陽、座礁 | ||||||
19日 | 榎本軍、列強に事実上の政 | |||||
府と認められる | ||||||
12月15日 | 蝦夷政権樹立 | |||||
28日 | 列強諸国、局外中立を撤廃 | |||||
明治2年 | 1月6日 | 新政府、甲鉄艦を購入 | ||||
3月25日 | 宮古湾海戦 | |||||
4月9日 | 新政府軍、乙部に上陸 | |||||
12日 | 新政府軍、江差に上陸 | |||||
木古内の戦い | ||||||
二股口の戦い | ||||||
14日 | 見国隊、到着 | |||||
17日 | 新政府軍、松前を占領 | |||||
22日 | 榎本軍、木古内から撤退 | |||||
29日 | 新政府軍、矢不来を突破 | |||||
榎本軍、二股口から撤退 | ||||||
5月4日 | 軍艦千代田形、座礁 | |||||
7日 | 軍艦回天、座礁して砲台と | |||||
なる | ||||||
11日 | 新政府軍、箱館総攻撃開始 | |||||
軍艦蟠竜、新政府軍艦朝陽 | ||||||
を撃沈後、座礁。これにより | ||||||
榎本軍の海軍戦力は消滅 | ||||||
土方歳三、戦死 | ||||||
18日 | 五稜郭開城 | |||||
戊辰戦争終結 | ||||||
もどる |